分煙機器の販売とメンテナンス

分煙環境整備を目的としたスペースを提案し、改善のフルサポートいたします。

新・分煙システム

喫煙に対する社会的関心が高まるなか、近年公共の施設や民間オフィスにおいての喫煙対策が重要課題となってきています。

そこで、スモーキングフォレストは「分煙」をテーマとした空間を創造し、提案いたします。

職場環境や、オフィス空間に応じて分煙化の意義や、ルールづくりなどと共に分煙システムの導入から保守点検まで、フルオペレーションで対応いたします。

たばこの煙に関してお悩みではありませんか?
喫煙者と嫌煙者との共存は可能だとお考えですか?
現在の喫煙コーナーあるいは空気清浄機で充分な分煙環境が実現されていますか?
非喫煙者もしくは喫煙者からのクレームはありませんか?
禁煙タイムの実施は有効な手段となっていますか?
「休息時間にたばこを吸わない人の前で気軽に一服できるといいよな。とか 「吸いたいときに吸えないと逆に仕事の能率が下がる。」という意見は多くないですか?
喫煙マナーのイイ人が周りにどれ位いますか?
リフレッシュコーナーが喫煙所化されていませんか?
社員の方はオフィスの環境改善を望んでいませんか?
分煙に関して外部に相談された事ありますか?
みんなが納得する分煙方法ってあると思いますか?

分煙機による設置効果
①喫煙所に負圧カウンターを設置した場合
カワウンタータイプにアーカーテンを組み合わせることにより、エアーカーテンがたばこをみ込み、喫煙エリアからたばこの煙が離れることはありません。

②喫煙所にカウンターを設置した場合
カウンターの吸引口に向かって煙を吐き出すようにして喫煙していただけば効果を発揮しますが、反対報告を向くなど使用方法が適切でない場合には煙が喫煙エリアから離れてしまうことがあります。

③喫煙所に空気清浄機を設置した場合
灰皿を設置した場合よりも効果がありますが、吸い込みきれないたばこの煙が周囲に流出していきます。

④喫煙所に灰皿だけを設置した場合
喫煙所がたばこの煙でもうもうとしてしまい、喫煙エリアだけでなく、周囲にもたばこの煙が流出してしまいます。


労働省は喫煙環境改善へ向けた取り組みを推進しています。
「職場における喫煙対策のためのガイドライン」では、喫煙者と非喫煙者の相互理解のもとに分煙が行われるよう基準などが定められています。

厚生省でも分煙対策を推進。
「たばこ行動計画検討会」や公共の場所における 分煙のあり方検討会」などにおいて働きかけを行っています。公共の場所で非喫煙者に対する影響や不快感を排除・減少させていくことが目的です。

リフレッシュコーナーのコーディネートから、たばこ販売のフルオペレートまですべてスモーキングフォレストにお任せ下さい。

従来、人間の動線を考えず、ばらばらに設置されていた自動販売機を見直し、すべてを効率よく コーディネートすることによって、省スペース化をはかり、よりリラックスできる空間を実現します。

たばこ、飲料等の自動販売機設置
スモーキングフォレストがフルオペレートいたしますので 商品補充・売上回収・故障時のメンテナンスが不要です。